トップページ
ユアトーンとは?
主なご利用者様
製品情報
NEW
装着型 (WS-1 モデル)
標準型 (S-1モデル)
高機能型 (G-1モデル)
NEW
オプション品
装着型用 指先スイッチセット
オプション品
パイプアダプター
オプション品
ユアトーン用革ケース
生産終了品
助成金について
ダウンロード
喉摘会の紹介
ご購入について
お問い合わせ
ユアトーンとは?
ユアトーンは喉頭がん等による喉頭摘出の他、気管切開や麻痺、ALS、筋ジストロフィー等により話すことができない方の発声を補助する器具です。口と舌を自由に動かすことができる方にご利用いただけます。
◆人間の声が出る仕組み
肺から出た息が喉にある声帯を震わせることで、「ブー」という振動音を作り出します。この振動音が声の元となり、口と舌を動かすことで、「話し声」になります。
◆話すことができない状態とは?
喉頭摘出
気管切開
麻 痺
麻痺により声帯を振動させることができない場合、声の元となる音を作り出すことができません。
ALSや
筋ジストロフィー
声帯は喉頭の中にあるため、喉頭がん等で喉頭を摘出すると声帯も一緒に無くなってしまい、声の元となる音を作り出すことができなくなります。
気管を切開すると、肺からの息が声帯を通らなくなるため声帯を振動させることができず、声の元となる音を作り出すことができなくなります。
処置としての気管切開や、疾患による声帯の麻痺がある場合、声の元となる音を作り出すことができません。
◆ユアトーンで声を取り戻す
①ユアトーンのスイッチを押すと声帯の代わりに「ブー」
という振動音を作り出します。
②唇を「あ」の形にしたまま振動する部分を喉の色々な
場所に当てて振動音を口の中に送り込み、「あ」の音
が良く響く場所を探します。
③響く場所を見つけたら、その場所にユアトーンを当て
たまま、話したい言葉にあわせて口と舌を動かすこと
で話し声になります。
※ すぐに声を出せる人もいますが、習熟には個人差があります。
© 2020 DENSEI COMMUNICATION Inc.